Close

お局と呼ばれる人の共通点とは?

お局と書いて「おつぼね」と読みます。お局とは会社に在籍している期間が長い、いわゆる古株の女性社員のことを指します。ある程度の年齢に達した女性社員が呼ばれることが多く、20代の若い社員はお局と呼ばれることは、一般的な会社ではほとんどありません。

もともとお局とは、江戸時代の大奥における女官を指し、ベテランの多い職場を取り仕切る様子から生まれた言葉とされています。現代でこのお局という言葉は、一般的にネガティブなイメージで使われています。古株で頼りになる部分もありますが、どちらかというと目のうえのたんこぶのような存在として捉えられています。

色々な人にお局のイメージを聞くと、上から目線でものを言ってくる人、先輩風だけ吹かせたりする人、恩着せがましくて厚かましい人、といったネガティブな回答が返ってきます。

実際、お局と言われてしまう女性社員は、「余裕がない」「劣等感がある」「承認欲求がある」という傾向が当てはまることが多いといわれています。心に余裕がないため、些細なことにも反応し嫌味をいってしまったり、女性としてコンプレックスを抱えていたりして他の女性と比べてしまい、劣等感を感じている人が多いようです。

そんな中、誰もが「自分はお局ではない」と思いたいものですが、自分で自分のことは見えません。「そうはならない」と心に決めても、社会に揉まれて心が荒んでしまった結果、お局になってしまうケースもありえるのです。そしてお局的な存在になってしまうと、周りから疎がられ、最終的には孤立しやすくなってしまいます。

お局にならず、周囲とよりよい関係を築くためには、先輩として怖がられない親しみやすい雰囲気を出すことが大切です。そのためには、新人さんにこまめに声掛けをしたり、偉ぶらず同じ目線でサポートをしたりとちょっとした思いやりを心がけるようにしましょう。お局さん化を回避して、理想的な上司になるためのコツについては、お局さんと言われないために……。の中でしっかりまとめられていたのでぜひ参考にしてみてください。